こんにちは、片づけコーナンの鈴木です。
今回は先週に引き続き、周りに置いてある物が多すぎて、扉が開かなかった、
物置の解体・撤去作業をしてきました。
今回の片づけミッションは?
前回は、お客様の時間の都合を考慮し、後は物置本体と中身だけを片づける状態に
させていただきました。
長年、物置の中身を確認できる状態ではなかったため、お客様と一緒に
一つずつ出てくる物を確認しながら、まず物置の中身を片づけました。
ようやく物置の解体作業に取り掛かりましたが通常、一般家庭のお庭にある
物置だと、だいたい30~40分くらいで解体できるのですが、
今回の物置はかなり古く、ネジがすべて錆びていたため、ドライバーなどの
ネジを回す工具が使えませんでした。
こうなってしまうと、電動工具などで切断するか、ハンマー・バールという工具で
力ずくで解体することとなります。
幸い物置が古かったこともあり、錆びていたので力ずくの作業を選択しましたが、
いつもの作業時間に比べ、倍くらいかかってしまいました。
無事に撤去作業も終え、物置の無くなった状態を見てもらうと
お客様も風通しが良くなったと、喜んでいただけました。
「今度はお家の中のいらない物もお願い」というお話もさせていただきました。
こうして片付けの話がつながっていくと、本当に喜んでいただけたなぁと
実感が湧いてきます。がんばるぞ~。

before

after
片づけ、遺品整理は片づけコーナンにおまかせ下さい!
もちろんゴミ屋敷の片づけも!おまかせ下さい!