夜中に雨が降ったようでしたが気が付きませんでした。
こんにちは。片づけコーナンの四日市です。
今回の片づけミッションは?
映像イメージを変えてみる
【ストレスを捨てる技術 (中経の文庫) 文庫 – 2013/1/1 】
前回に続いて、こちらの本の紹介を致します。
頭は悪くないし、何事もそれなりにこなすのに、すぐあきらめてしまう子供がいて、
「目標が実現したところを想像してみて」どのような映像かと聞くと、
遠くて、小さくて、色も淡い色で、しかも、そこにたどり着く前に
「傾斜の厳しい登り坂」があるというものでした。
その映像イメージを「下り坂」に変え、
色をはっきり、もっと近く、大きく、明るく変えさせてみた所、
次第に気持ちが楽になり、3か月後には
待望の目標を現実のものとしたそうです。
頭の中の映像イメージって自分で勝手につくりだしているんですよね。
私なんかだと、子供の頃のアニメとかが
「巨人の星」とか「アタックNo.1」とか「スポ根」の世代で、
何かを達成するために「苦難を乗り越える」イメージっていうのは
あるかもしれないです。洗脳されているのかも。
「大リーグボール養成ギプス」着けたりして。
練習したり、努力したりという過程で
頭の中で「鳴っている」音楽の曲調も何だか重々しい感じかもしれません。
楽しんで下り坂を降りているイメージや
スカイダイビングで楽しげに落下しているイメージに変えてもよいかもしれません。
頭の中のイメージを変えることは
ガンの治療にも役立つそうです。
ガン患者に「完治した自分を想像し、健康になったら何をやりたいか」を意識し、
「健康な細胞がガン細胞をやっつけて打ち勝つところ」を想像させる。
このような治療方法が効果を上げているそうです。
軽やかに目標を達成した、しかも楽しく、
軽快なリズムにのせて!
頭の中の映像イメージを切り替えてみよう。おっしゃー!
片づけ、遺品整理は片づけコーナンにおまかせ下さい!
大切なものの捜索などもおまかせ下さい。